
海内地域・桑野地域の、昔の白黒写真をカラー化し写真集を作成する企画を立てました。
現在、上に掲載しているフライヤーを全戸配布したところです。
昔の写真を集める目的
- 今後、空き家が増えていくことが予想され、それに伴い、昔の写真を目にする機会が減る可能性がある。
- 昔の白黒写真をカラー化することで、歴史をよりリアルに感じられ、当時の流行や生活様式をより深く理解できることが分かった。
また、高齢者の認知症予防や回想療法(リミニセンス療法)にも活用できるそうです。
その理由は
- 白黒写真よりもカラー写真の方が、よりリアルな記憶を呼び起こしやすい。
- 「この色の服を着ていた」「この風景をよく覚えている」など、会話のきっかけとなり、当時の思い出を語ることで認知症予防につながる。
時間が掛かると思いますが、完成まで進めたいと思います。
以下は、募集のフライヤーで使用した白黒写真と、そのカラー化した写真です。
大正15年1月14日 海内小学校 旧校舎 剣道の練習風景


昭和17年青年学校卒業生 海内小学校 旧校舎と梅の木


昭和53年 海内小学校創立百周年記念運動会(後ろにあるのは、現在の新校舎です)

